Category

制作事例(ProductionExmaple)

  • マターポートかリコービズか

    ぐるぐる不動産のVR作成サービスは、マターポートとリコービズの2つの仕組みをお客様に選択していただいています。そもそもなんで2つの仕組みを展開いているのかを説明する前にまずは見比べてください。 まずはマターポート。 そしてリコービズ。 両方の仕組みで共通することは リンク、YouTubeリンク、写真・テキストが埋め込むことができる 共に歩いているかのような体験ができる ことです。 一方違いは以下の通り。 マターポートは撮影した写真同士をAIでつなぎ合わせて、ライブ感や没入感は申し訳ないですが、リコー360ビズよりも上です。従って質の高い体験がもたらす効果は大きなもので、ユーザー満足の向上と企業の集客に大きく結びつきます。またマターポートはユーザーが任意の寸法をはかる事ができるので、不動産系の案内に有利です。ですがマターポートは最大4.5m先まで物体を検知してスキャンして、画像同士をつなぎ合わせるのですが、不要な物体が写り込んだ時に、修正できない難点があります。ボカシは入れられるのですが、フォトショップレベルの修正はできないんですね。また色味も勝手にAIの修正が入るのでニュアンスが変わってきます。 一方でリコービスは地味です。地味でエンターテイメント的な要素は薄いのですが、こちらはしっかり画像修正が可能な仕組みになっております。よく実際目でみた風景を、カメラで撮った時になんか違うことってありませんか?それをフォトショップという専門ソフトで加工して、例えば美術館でしたら、サーキュレーターを消したり、配線コードを消したり、重要な展示物等の解像度を減らしたり、するような加工が可能なわけです。 なので 不動産屋さんのオンライン内見、オンライン展示会やアトラクション体験・オンライン店舗体験→マターポート向き じっくり見せたい美術館等→リコービズ のような棲み分けになってきますね。 色々な展示計画、プレゼン計画があると思います。 業者さんを選定する時に上記ポイントを頭に入れて最適な選択をなさってください!

  • ぐるぐる撮っていて印象的なカットをまとめています。

    今までいろいろぐるぐる写真を撮ってきましたがその中でも印象的なカットだけを切り出してアーカイブスを定期的にブラッシュアップしています。良かったら覗いてみてください。たくさんのぐるぐる表現が面白いかも。 https://guruguru.biz/%e3%81%90%e3%82%8b%e3%81%90%e3%82%8b%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8%e9%9b%86/

  • VR体験とは

    親戚の中学生とVR体験の話をした時にハッとする言葉をもらいました。 「美術館とかVRにしちゃったら実際訪問する人が減るじゃない。本物をみてなんぼでしょ、美術館とかって。だから入館料がある。」 つまり彼は美術館はホンモノを見に行くところだから、そこをリアルにしても意味ないじゃんという意見でした。 なるほど。確かにそうです。その通りです。 がしかし不動産もそうなのですが「ホンモノの質感はまだ伝えれない」状況であるのが最近の技術です。 例えば、手紙。筆で書いてあるような場合は、強調したいポイントにやはり筆圧がかかっていたり、ちょっと墨が滲んでいたりして実際みないとわからないところが現物にはいっぱいあるんですよね。伝統工芸品の仕上げとかもそうです。 つまり知ってもらう→実際きてもらうという、ところには大きな乖離があってまだVR技術は未熟だとしても、知ってもらわないとハナシにならない訳ですね。知ってても地理的な制限があったりして。 なので一番みてもらいたいところは少しボカシを入れたり、説明文で巧みに誘導したり、まだまだぐるぐる不動産のVRコンテンツ作成サービスはやることがいっぱいああるのです、とそう信じています。 でもあの中学生の言うことも意味あるんだよなー。

  • 慶應義塾高等学校が2023甲子園で優勝した件

    サムネは107年前に慶應高校(当時は普通部)に優勝した時のプレートです。 慶應高校が2023年の体育会公式野球部(とでもいうのでしょうか)のインターハイ=甲子園で107年振りに優勝したと言うことですね。 一方で制作させていただいている(近々また公開します)「福沢諭吉記念 慶應義塾歴史記念館」さんで慶應高校だけでなく、慶應義塾と野球の関わりあいについてまとめた展示コンテンツがあります。これをご覧になると慶應高校が高校単独ではなく、大学を含めて野球に関わりあってきた歴史がご理解いただけると思います。 なのでそれに伴い、応援も6大学野球モードがデフォルトらしいです。それがたまたま甲子園を5回勝ち進む中で露出してしまったというのが本当のところらしいです。確かに悪意は感じなかったですね。 これも野球の多様化の一部なんだろうと思います。来年の高校野球面白そうですね。

  • 慶應義塾大学文学部古文書室2022年度企画展 動物たちの江戸時代

    慶應義塾大学の企画展には大学関係に留まらず、その興味の幅には驚かされます。 今回は「動物にとって江戸時代はどのような時代だったのだろうか?人間は動物とどのように向き合えばいいのだろうか?」をサブテーマにした展示です。

  • 学芸大学の銘酒居酒屋さん

    インバウンドは他国のインフレと円安が相まって数年は景気が良い見通しです。 ご存じの通り日本は食大国。何よりも美味しいお店が多いです。実は上記のような和食屋さんが居酒屋の体を持っているような店は密かな人気で、インバウンドを含め、お店紹介を動画付きでの制作依頼をいただきました。作成中のHPに埋め込んで活用されるようです。 作成した動画は↓。素敵なお店です!

  • 施設と周辺環境は連環している?

    営業をさせていただいています。その先でふと聴いた「オフィスを探す時に周辺環境を気にされるお客様が非常に多い」という言葉でした。 実は弊社は映像制作会社で、主にマンション新築物件の動画を作っているのですが、当然そこにも周辺環境コンテンツも絡んできます。 ですがそこまで重要だと思っていなかったのも事実です。 やはりその施設と周辺環境は連動しているんですね。ちょっと周辺環境動画作ってみました。ぐるぐると周辺環境の説明は実は一体なのかもしれませんね。 https://youtu.be/3gHONjSXd-I

  • Matterport導入してみました。

    今までリコーさんのRicohBizを使用していました。理由は要らないもの(ex館内のサーキュレーター等)を消去したり、画像イメージ自体をリッチに補正できるので、じっくり眺めたい美術館等には最適だったからです。 もちろん、違う空間表現が行えるMatterportも知っていました。そこでちょっと作成してみました。結構面白いのでサービス導入します。 イメージとイメージの移動の感じがカッコ良いですね。写真やYouTubeを埋め込めます。没入感も高いです。 一方でぐるぐる不動産が今まで導入していた仕組みがこれですね。 同じモノでもニュアンスや機能が違うのが面白いです。 いずれにせよ、目的によって、色々使い分けができるようになりました! よろしくお願いいたします!

  • 某お屋敷

    横浜・京浜島を臨むお屋敷の様子です。

  • 某ジム様の施設紹介

    マイクロジムの施設紹介として活用されています。 事業者様HP 永山運動室

  • 千葉・御宿町のバーチャル観光

    大好きな街、千葉・御宿の見どころを勝手にバーチャル化してみました。

  • 神泉事務所様

    京王井の頭線徒歩2分の好条件の事務所です。入口にYouTube動画を埋め込んで、駅から物件までの道のりをアピールしています。 お取り扱い事業者様 (有)明光テック

  • 恵比寿の商業施設様

    恵比寿駅徒歩2分の商業施設オーナー様より募集用に制作いたしました。 お取り扱い事業者様 (有)明光テック

  • 某新築賃貸マンション様

    初の契約事例でした。物件は東京・南品川の少し広めの1LDK、お客様は関西からの急な転勤で物件を探す時間のない方でした。内見をせずに契約となりました。ぐるぐるのパワーに驚いた案件です。

  • 内航ケミカルタンカー様

    国内内航タンカー様より作成依頼です。弊社でHPも作成いたしました。タンカーツアーは新人の研修素材としても活用されているようです。

  • 某新築分譲賃貸タワーマンション様

    大家様は新築で物件取得をされて、そのまま賃貸運用をご希望でした。そこで募集用資料と貸出状態の確認目的で制作いたしました。賃貸は数週間後に契約となりました。

  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 2022年度秋季企画展 慶應義塾福澤研究センター新収資料展2023様

    躍動する美術館は、常に新資料も収集しているのです。HPはコチラ

  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 2022年度秋季企画展 福澤諭吉と『非暴力』 ―学問のすゝめ150年―様

    展示の工夫も含め、福沢諭吉の足跡が楽しめます。HPはコチラ

  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 2022年度春季企画展 慶應野球と近代日本様

    慶應義塾と日本野球との意外な繋がりが興味深い展示です。HPはコチラ

  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 第1回企画展 慶応四年五月十五日――福澤諭吉、ウェーランド経済書講述の日様

    学術的な価値を表現するのにも、最適に近いのでしょうか、引き続き制作いたしました。HPはコチラ

  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 新収資料展2022様

    当時の社会状況で中々来場が難しい中、優れた展示をできるだけお届けしたいという意向のもとに制作いたしました。HPはコチラ

  • マターポートかリコービズか

    ぐるぐる不動産のVR作成サービスは、マターポートとリコービズの2つの仕組みをお客様に選択していただいています。そもそもなんで2つの仕組みを展開いているのかを説明する前にまずは見比べてください。 まずはマターポート。 そしてリコービズ。 両方の仕組みで共通することは リンク、YouTubeリンク、写真・テキストが埋め込むことができる 共に歩いているかのような体験ができる ことです。 一方違いは以下の通り。 マターポートは撮影した写真同士をAIでつなぎ合わせて、ライブ感や没入感は申し訳ないですが、リコー360ビズよりも上です。従って質の高い体験がもたらす効果は大きなもので、ユーザー満足の向上と企業の集客に大きく結びつきます。またマターポートはユーザーが任意の寸法をはかる事ができるので、不動産系の案内に有利です。ですがマターポートは最大4.5m先まで物体を検知してスキャンして、画像同士をつなぎ合わせるのですが、不要な物体が写り込んだ時に、修正できない難点があります。ボカシは入れられるのですが、フォトショップレベルの修正はできないんですね。また色味も勝手にAIの修正が入るのでニュアンスが変わってきます。 一方でリコービスは地味です。地味でエンターテイメント的な要素は薄いのですが、こちらはしっかり画像修正が可能な仕組みになっております。よく実際目でみた風景を、カメラで撮った時になんか違うことってありませんか?それをフォトショップという専門ソフトで加工して、例えば美術館でしたら、サーキュレーターを消したり、配線コードを消したり、重要な展示物等の解像度を減らしたり、するような加工が可能なわけです。 なので 不動産屋さんのオンライン内見、オンライン展示会やアトラクション体験・オンライン店舗体験→マターポート向き じっくり見せたい美術館等→リコービズ のような棲み分けになってきますね。 色々な展示計画、プレゼン計画があると思います。 業者さんを選定する時に上記ポイントを頭に入れて最適な選択をなさってください!

  • ぐるぐる撮っていて印象的なカットをまとめています。

    今までいろいろぐるぐる写真を撮ってきましたがその中でも印象的なカットだけを切り出してアーカイブスを定期的にブラッシュアップしています。良かったら覗いてみてください。たくさんのぐるぐる表現が面白いかも。 https://guruguru.biz/%e3%81%90%e3%82%8b%e3%81%90%e3%82%8b%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8%e9%9b%86/

  • VR体験とは

    親戚の中学生とVR体験の話をした時にハッとする言葉をもらいました。 「美術館とかVRにしちゃったら実際訪問する人が減るじゃない。本物をみてなんぼでしょ、美術館とかって。だから入館料がある。」 つまり彼は美術館はホンモノを見に行くところだから、そこをリアルにしても意味ないじゃんという意見でした。 なるほど。確かにそうです。その通りです。 がしかし不動産もそうなのですが「ホンモノの質感はまだ伝えれない」状況であるのが最近の技術です。 例えば、手紙。筆で書いてあるような場合は、強調したいポイントにやはり筆圧がかかっていたり、ちょっと墨が滲んでいたりして実際みないとわからないところが現物にはいっぱいあるんですよね。伝統工芸品の仕上げとかもそうです。 つまり知ってもらう→実際きてもらうという、ところには大きな乖離があってまだVR技術は未熟だとしても、知ってもらわないとハナシにならない訳ですね。知ってても地理的な制限があったりして。 なので一番みてもらいたいところは少しボカシを入れたり、説明文で巧みに誘導したり、まだまだぐるぐる不動産のVRコンテンツ作成サービスはやることがいっぱいああるのです、とそう信じています。 でもあの中学生の言うことも意味あるんだよなー。

  • 慶應義塾高等学校が2023甲子園で優勝した件

    サムネは107年前に慶應高校(当時は普通部)に優勝した時のプレートです。 慶應高校が2023年の体育会公式野球部(とでもいうのでしょうか)のインターハイ=甲子園で107年振りに優勝したと言うことですね。 一方で制作させていただいている(近々また公開します)「福沢諭吉記念 慶應義塾歴史記念館」さんで慶應高校だけでなく、慶應義塾と野球の関わりあいについてまとめた展示コンテンツがあります。これをご覧になると慶應高校が高校単独ではなく、大学を含めて野球に関わりあってきた歴史がご理解いただけると思います。 なのでそれに伴い、応援も6大学野球モードがデフォルトらしいです。それがたまたま甲子園を5回勝ち進む中で露出してしまったというのが本当のところらしいです。確かに悪意は感じなかったですね。 これも野球の多様化の一部なんだろうと思います。来年の高校野球面白そうですね。

  • 慶應義塾大学文学部古文書室2022年度企画展 動物たちの江戸時代

    慶應義塾大学の企画展には大学関係に留まらず、その興味の幅には驚かされます。 今回は「動物にとって江戸時代はどのような時代だったのだろうか?人間は動物とどのように向き合えばいいのだろうか?」をサブテーマにした展示です。

  • 学芸大学の銘酒居酒屋さん

    インバウンドは他国のインフレと円安が相まって数年は景気が良い見通しです。 ご存じの通り日本は食大国。何よりも美味しいお店が多いです。実は上記のような和食屋さんが居酒屋の体を持っているような店は密かな人気で、インバウンドを含め、お店紹介を動画付きでの制作依頼をいただきました。作成中のHPに埋め込んで活用されるようです。 作成した動画は↓。素敵なお店です!

  • 施設と周辺環境は連環している?

    営業をさせていただいています。その先でふと聴いた「オフィスを探す時に周辺環境を気にされるお客様が非常に多い」という言葉でした。 実は弊社は映像制作会社で、主にマンション新築物件の動画を作っているのですが、当然そこにも周辺環境コンテンツも絡んできます。 ですがそこまで重要だと思っていなかったのも事実です。 やはりその施設と周辺環境は連動しているんですね。ちょっと周辺環境動画作ってみました。ぐるぐると周辺環境の説明は実は一体なのかもしれませんね。 https://youtu.be/3gHONjSXd-I

  • Matterport導入してみました。

    今までリコーさんのRicohBizを使用していました。理由は要らないもの(ex館内のサーキュレーター等)を消去したり、画像イメージ自体をリッチに補正できるので、じっくり眺めたい美術館等には最適だったからです。 もちろん、違う空間表現が行えるMatterportも知っていました。そこでちょっと作成してみました。結構面白いのでサービス導入します。 イメージとイメージの移動の感じがカッコ良いですね。写真やYouTubeを埋め込めます。没入感も高いです。 一方でぐるぐる不動産が今まで導入していた仕組みがこれですね。 同じモノでもニュアンスや機能が違うのが面白いです。 いずれにせよ、目的によって、色々使い分けができるようになりました! よろしくお願いいたします!

  • 某お屋敷

    横浜・京浜島を臨むお屋敷の様子です。

  • 某ジム様の施設紹介

    マイクロジムの施設紹介として活用されています。 事業者様HP 永山運動室

  • 千葉・御宿町のバーチャル観光

    大好きな街、千葉・御宿の見どころを勝手にバーチャル化してみました。

  • 神泉事務所様

    京王井の頭線徒歩2分の好条件の事務所です。入口にYouTube動画を埋め込んで、駅から物件までの道のりをアピールしています。 お取り扱い事業者様 (有)明光テック

  • 恵比寿の商業施設様

    恵比寿駅徒歩2分の商業施設オーナー様より募集用に制作いたしました。 お取り扱い事業者様 (有)明光テック

  • 某新築賃貸マンション様

    初の契約事例でした。物件は東京・南品川の少し広めの1LDK、お客様は関西からの急な転勤で物件を探す時間のない方でした。内見をせずに契約となりました。ぐるぐるのパワーに驚いた案件です。

  • 内航ケミカルタンカー様

    国内内航タンカー様より作成依頼です。弊社でHPも作成いたしました。タンカーツアーは新人の研修素材としても活用されているようです。

  • 某新築分譲賃貸タワーマンション様

    大家様は新築で物件取得をされて、そのまま賃貸運用をご希望でした。そこで募集用資料と貸出状態の確認目的で制作いたしました。賃貸は数週間後に契約となりました。

  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 2022年度秋季企画展 慶應義塾福澤研究センター新収資料展2023様

    躍動する美術館は、常に新資料も収集しているのです。HPはコチラ

  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 2022年度秋季企画展 福澤諭吉と『非暴力』 ―学問のすゝめ150年―様

    展示の工夫も含め、福沢諭吉の足跡が楽しめます。HPはコチラ

  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 2022年度春季企画展 慶應野球と近代日本様

    慶應義塾と日本野球との意外な繋がりが興味深い展示です。HPはコチラ

  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 第1回企画展 慶応四年五月十五日――福澤諭吉、ウェーランド経済書講述の日様

    学術的な価値を表現するのにも、最適に近いのでしょうか、引き続き制作いたしました。HPはコチラ

  • 福澤諭吉記念 慶應義塾史展示館 新収資料展2022様

    当時の社会状況で中々来場が難しい中、優れた展示をできるだけお届けしたいという意向のもとに制作いたしました。HPはコチラ

アーカイブス